ゴルフとはどんなスポーツか?

これから何回かに分けて、ゴルフ初心者のみなさんへいろいろアドバイスさせていただきますぜぇ~

ゴルフとは、全18ホールをいかに少ない打数でプレーできるかを競うスポーツです。

日本での歴史は1900年代はじめに最初のゴルフ場がオープンしてから、100年以上が経過しています。

長い間「特権階級のスポーツ」とされ、一般にはなじみが薄かったのですが、高度成長期を境に急速に普及しました。

近年では若手プロの活躍などもあって、子どもや女性のプレーヤーも増えています。

ゴルフは、年代や性別を問わず楽しめる、国民的スポーツと言えます。

そして、ゴルフは、エチケットやマナーを重んじる紳士のスポーツです。

ゴルフ場では襟つきシャツの着用が不可欠。

グリーン保護に努めたり、ほかのプレーヤーのことを思いやったり、エチケットやマナーを重視しなければなりません。

紳士的な振る舞いが求められるスポーツです。

ゴルフのプレーフィールドは、「大自然」の中。

たとえボールが砂地に入ろうとも、林の中に入ろうとも、そのままの状態でプレーしなければなりません。

打ちにくいからといって、ボールをむやみに動かすことは出来ません。

ゴルフは、技術力はもちろん、精神力も重要となります。

練習場では絶好調でも、いざコースで打ってみるとプレッシャーでボールが思うように飛ばないなんてことはよくあります。

従って、自分のメンタル面を高めることも、良い結果を収めるためのポイントになります。

そして、ゴルフはプレイヤー個人に判断が委ねられるスポーツで、スコアは自己申告制となっているのも大きな特長です。

誰も見ていないからといってカウントをごまかすなんてことは、あってはならないことです。

正直に自分のスコアを提示しましょう。

ということだぜぇ~ 😎